疑問別ー債務整理と賃貸契約とその審査

●自己破産をしたとしても賃貸を借りることは可能

自己破産をした人は賃貸物件を借りることができないという法律は存在しません。そのため、任意整理や自己破産をした人であっても、賃貸を借りることは可能です。しかし、あくまでも賃貸契約は「契約」である以上、貸す側の同意も必要となります。以下で債務整理と賃貸契約とその審査に関する注意点を見ていきましょう。

 

●賃貸契約と入居審査

賃貸を申し込む際には、賃貸契約と入居審査という2段階の審査を経る必要があります。前者の賃貸契約とは、部屋を借りたい人(賃借人)と大家さん(賃貸人)との間で取り交わす契約のことです。賃貸人は大家さん個人であることもありますし、不動産会社という法人である場合もあります。一方、後者の入居審査とは、一般的に家賃保証会社による審査のことをさします。

大家さんとの間の賃貸契約では、一定の収入があることが重視されます。そのため、仮に過去に任意整理や自己破産をしていたとしても、家賃を払うことができる収入が現在ある以上、審査は通りやすいことが多いでしょう。しかし、家賃保証会社は万が一のことがあった場合に家賃の支払いを全額肩代わりする機関であるため、その審査を非常に厳格なものとしています。そのため、家賃保証会社の入居審査では、収入の有無が厳しくチェックされることとなります。

 

●家賃保証会社による入居審査の注意点

上述したとおり、家賃保証会社による審査は一般的に厳格なものとなっていることが多いようです。以下のような場合には注意が必要ですので、一度専門家までご相談いただくことをオススメいたします。

 

●家賃保証会社が信用情報機関に加盟している場合

任意整理や個人再生、自己破産などの債務整理を行うと、その情報が数年の間信用情報に登録されます。これがいわゆるブラックリストに載るという状態です。家賃保証会社が信用情報機関に加盟している場合には、誰がブラックリストに載っているのかがすぐわかるため、債務整理を行って信用情報機関に登録されている間は入居審査に通ることは難しいでしょう。「自己破産をしたのだが入居審査に落ちてしまった」というご相談を受けることがありますが、弊所にご相談いただくお客様のほとんどはこれが原因でした。

 

●家賃保証会社が家賃の滞納記録を共有している場合

過去に家賃を滞納していたことがある方は注意が必要です。なぜなら、家賃保証会社が家賃の滞納記録を共有しているケースがあるからです。

 

●債務整理と賃貸契約とその審査に関してお困りの方はご相談ください

債務整理をしていて賃貸契約を結ぶことが難しい方は、一度東久留米司法書士事務所までご相談ください。債務整理を受任後、そのアフターフォローサービスとして、入居審査に通りやすい不動産会社のご紹介などもさせていただいております。このほかにも何かご不明な点等ございましたらお問い合わせフォームよりご相談くださいませ。

無料相談ご予約・お問い合わせ

 

ページの上部へ戻る

トップへ戻る

0424201723 問い合わせバナー